【アイオニアン編】各コード上で使えるスケールを紹介!TAB譜付
各コード上で使えるスケールを覚えよう!ということで、メジャースケールのダイアトニックコード上で使えるスケールを7つの記事に分けて紹介しているシリーズ!
今回の記事ではアイオニアン(Ionian)というスケールをご紹介します!
アイオニアンはメジャースケールを1番目の音から並べたスケール。
まさしく、メジャースケールと同じです!
ダイアトニックコードではⅠmaj7上で使うことのできるスケールです。
メジャースケールと同じなので、すでに知っているという方も沢山いらっしゃるかと思いますが、様々なコードのスケールを考える時に役に立ちますので、別の視点からも見ながら確認してみましょう!
エレキベースでの指板上でのポジションや、弾く時の指の運び方も画像とTAB譜でご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください!
なお!
以前公開した記事にて、メジャースケールをそれぞれの音から並べ直して出来る7種類のスケールを一覧でおおまかにご紹介しました!これらのスケールそのものがあまりわからないなという方は、そちらの記事も読んでみてくださいね!
ダイアトニックスケール モード 7つのスケールについて丁寧に紹介
ではいってみましょう!
コードスケールの考え方で見てみる
先ほどご紹介したダイアトニックスケールとモードについてご紹介!7つのスケールを確認!の記事でも少し触れしましたが、音楽理論にはコードスケールというものがあって、これはコード上で使う事のできるスケールのことを言います!
曲の中に登場するコードには様々なものがありますが、そのコード上で使えるスケールを考えるときは
- コードトーンを並べてその隙間をキーのダイアトニックスケールで埋める
という方法をとります。
ダイアトニックコードではないコードとそのコードスケールを勉強する時にスムーズに理解する事ができるようになりますので、まずはダイアトニックコードのⅠmaj7で実際にやってみましょう!
Key=Cで考えてみます!
- コードトーン→C E G B
- 隙間を埋めるダイアトニックスケールの音→D F A
- 出来上がるスケール→C D E F G A B(Cアイオニアン=Cメジャースケール)
となります!
Key=CのCmaj7で使えるスケールはCアイオニアン、そこからディグリーネームで考えてImaj7ではそのコードのルート音からスタートするアイオニアンが使えると覚えましょう!
アイオニアンを細かく見てみる
引き続きKey=Cでアイオニアンを細かく見ていきます!
五線譜
まずは五線譜から!
スタートの音からのインターバルも記載したものがこちら!

隙間を埋めた音はそれぞれコードのテンションとアボイドノートなので、アイオニアンのアボイドノートはP4となります!
また、モードはメジャーモードとマイナーモードというものに分けられていて、3つ目の音がメジャーかマイナーかで分類します。
アイオニアンはメジャーモードということになりますね!
エレキベースの指板上で確認
続いてエレキベースの指板上で見てみましょう!
メジャースケールと同じですので位置を把握している方もいらっしゃるかと思いますが、例をあげるとこのようになりますね!


TAB譜でも見てみよう
そして実際に演奏する際の指の運び方をTAB譜で見てみましょう!
例えばこのようなパターンが考えられます!

他のパターンも考えられますので、いろいろ織り交ぜながらぜひ実際に演奏してみてくださいね!
音楽教室のご紹介
この記事に紹介されていた内容の他にも、音楽に関する疑問点などはございませんか?
Nice Love Music Schoolでは、体験レッスンを実施しています。

レッスンの回数はマイペースに月1回からでも受講可能。
前日までにご連絡頂ければ振替対応も可能ですので、急な予定が入ってしまってもご安心頂けます。
「自分で調べてもよくわからないな・・・」と思うことがあれば、ぜひお気軽に体験レッスンをお申込みください!

まとめ
Ⅰmaj7上で使う事のできるアイオニアンについてご紹介してきました!
メジャースケールと同じですのでとても理解しやすかったかと思います。
参考にしていただけると幸いです!
他のスケール、例えばDドリアンでは、Cからスタートしてインターバルを覚えたり、指板上での位置を確認してTAB譜にしてみたりしています!
ぜひそちらの記事もチェックしてみてください!
この記事が皆さんのお役に立てますように!
では!
その他のスケールの記事はこちら
【ドリアン編】各コード上で使えるスケールを覚えよう!TAB譜付
【フリジアン編】各コード上で使えるスケールを紹介!TAB譜付
【リディアン編】各コード上で使えるスケールをご紹介!TAB譜付
【ミクソリディアン編】各コード上で使えるスケール紹介 TAB譜付
【エオリアン編】各コード上で使えるスケールを覚えよう!TAB譜付
【ロクリアン編】各コード上で使えるスケールを紹介!TAB譜付
※こちらの記事は当教室代表のブログを転載・加筆・修正したものです。
https://shade-sunagawa.com/ionian/