【コードとは トライアド編】音楽理論初心者に向けて丁寧に解説!!

ギターやベース初心者の方が楽器を演奏する時に、「弦を押さえる時の手の形」や「弦を押さえる場所」で覚えていることが多い「コード」。

「C」とか「Em」とか「G」とか、バンドスコアを見ながら練習して、押さえる場所を覚えちゃうから弾けるけど、そもそも

「コードって何なんだろう?」
「メジャーとマイナーって何が違うの?」

そんな風に思ったことはありませんか?

その疑問、わかりやすくお答えします!
ギターやベースを演奏するうえで避けては通れないコードについて丁寧に解説!

ステージでギターを演奏している男性の画像

早速コードについて説明します

コードとはトライアドやセブンス・コードなどのこと

コードとは、日本語でいうと「和音」のことで、基本的には3つの音で構成されている三和音(トライアド)と4つの音で構成されている四和音(セヴンス・コード)のことをさします。

先ほどちょっと出てきた「C」とか「Em」とか「G」というコードは、実はこのトライアドなのです。

コードの作り方を見てみるとメジャーとマイナーの違いがわかりやすいので、今回のブログではトライアドの作り方を確認しながら実際にコードを作ってみましょう!

コードは音を1つ飛ばしに積み重ねて作る

コードの作り方はとてもわかりやすくて、すごく大雑把に言うとスケールの中の音を1つ選んで、そこから1つ飛ばしに音を重ねていくという作り方です。
トライアドは三和音なので3つ音を重ねます。

以前の記事で扱ったインターバルの説明同様に、Cメジャースケールを使ってトライアドのコードを作ってみましょう!

インターバルとはなに?という方はメジャーとマイナーの違いがわかりにくいので、こちらの過去記事を読んでから先に進んでみてくださいね!
【インターバルとは】音楽理論の初心者向け!おすすめな勉強方法!

Cを基準に重ねていくとCメジャートライアドになる

では最初に、Cメジャートライアドというコードを作ってみましょう!

まずはCメジャースケールの音が横に並んだ状態をみてみます。

Cメジャースケールの音が横に並んだ状態の図

↑Cメジャースケールが横に並んでいます

Cメジャースケールって何?という方はこちらの記事をご覧ください!
【メジャースケール】音楽理論初心者はここから勉強を始めてみよう!


先ほど大雑把にご説明した通り、この中から好きな音を選んで、その音を基準に1つ飛ばしで3つ重ねていくとトライアドになるのですが、ここではCメジャートライアドを作るのでCの音を基準に3つ選んでみます。

すると選択された音は「C・E・G」の3つ。

それぞれの音のインターバルを、Cを基準に見てみましょう。

「CはRoot(R)」
「CとEはMajor3rd(M3)」
「CとGはPerfect5th(P5)」

となり、そしてこのコードが「Cメジャートライアド」となります。

ちなみにコードの名前で「C」と書いてあるものはこのCメジャートライアドの事をさしていて、メジャートライアドを省略して「シー」と呼んでいるんですね!
他にも「F」や「G」など、アルファベット1文字で表記されているコードは「メジャートライアド」を意味します。

ここでのポイントは、音を1つ飛ばしに3つ重ねてコードを作ると

  • Root
  • 3rd
  • 5th

で構成されるトライアドを作ることができるという点です!覚えておきましょう!

Dを基準に重ねるとDマイナートライアドになる

先ほどはCを基準に音を重ねてみたので、次はDの音を基準に3つ選んでみましょう。

すると選択される音は「D・F・A」の3つ。

Dを基準にインターバルをみてみると

「DはRoot(R)」
「DとFはMinor3rd(m3)」
「DとAはPerfect5th(P5)」

となり、このコードは「Dマイナートライアド」となります。

先ほどの「C」と同じように、コードの名前で「Dm」と書いてあるものはこのDマイナートライアドの事をさしていて、トライアドを省略して「ディーマイナー」と呼んでいるんです!
他にも「Em」や「Am」など、アルファベット1文字に小文字の「m」がついている場合は「マイナートライアド」を意味します。

このコードも

  • Root
  • 3rd
  • 5th

で構成されていて、そしてここでのポイントは

  • Cメジャートライアドの時と違うのはRootと3rdのインターバルがMinorである

という点です!

コードを構成するRootと3rdのインターバルがMajorならコードもメジャー、Minorならコードもマイナーになるんですね!

ちなみに「DとF」や「DとA」のインターバル、ちょっと判断するのが難しいですが、まずDからスタートするメジャースケール(Dメジャースケール)を書き出してみて、それをもとに「F」や「A」へのインターバルを考えるとわかりやすいですよ!

ここで一度まとめます

Cメジャースケールを使ってコードを2つ作ってみました!

ここまでで

  • コードとは和音のことであり、三和音(トライアド)や四和音(セブンス・コード)の事をさす
  • 音を1つ飛ばしに3つ積んでコードを作ると、「Root」「3rd」「5th」で構成されるトライアドを作ることができる
  • Rootと3rdのインターバルの違いがメジャーとマイナーの違いである

がわかりましたね!

ちなみにCメジャースケールには7つ音があるので、他のコードも作れそうです。
思い切って作ってみましょう!

Cメジャースケールの全部の音をRootにしてトライアドを作る

先ほどの要領で、Cメジャースケールの7つの音全てに、1つずつ音を飛ばして3つの音を重ねてみましょう!

するとこのようになります。

Cメジャースケールの全部の音に1つ飛ばしで音を3つ重ねた図

↑Cメジャースケールの全部の音に、1つ飛ばしで音を3つ重ねてみた図

そしてそれぞれのコードの名前を見てみるとこうなっています。

Cメジャースケールの全部の音に1つ飛ばしで音を3つ重ねてコードネームを記載した図

↑それぞれのコードに名前を書いてみた図

見たことがあるコードもあるのではないでしょうか?

それぞれのコードのインターバルを整理してみよう

上の図に書いてある7つのコードを構成している音のインターバルをそれぞれ整理してみましょう。すると

「C」「F」「G」(メジャートライアド)→R・M3・P5

「Dm」「Em」「Am」(マイナートライアド)→R・m3・P5

「Bdim」→R・m3・dim5(このコードはディミニッシュト・トライアドといいます)

となっています。

さっきまでは出てこなかった「ディミニッシュト・トライアド」というコードがありますね。このコード、構成する音は上記の通りで、実はマイナートライアドの5thが半音下がっているものなんです。

そして説明をここまでにして、内容をしっかりまとめると・・・

あらためてしっかりまとめてみる

  • コードとは和音のことであり、三和音(トライアド)や四和音(セブンス・コード)の事をさす
  • トライアドは「Root」「3rd」「5th」で構成されている
  • メジャーとマイナーの違いはRootと3rdのインターバルで決まる
  • マイナートライアドの場合、Rootと5thのインターバルがDiminished5thになるとコードもディミニッシュトになる

ということになるのです!

仮にコード「C」で考えた場合

メジャートライアドは「C」
そこから3rdが半音下がると「Cm」
さらにCmから5thが半音下がると「Cdim」になる

という事になんですね。

まとめ

ここまでがコードについて(トライアド編)の説明となります!
「コードとは何か」「メジャーとマイナーの違いは何か」という内容から発展して「ディミニッシュト・トライアド」まで触れてみましたがいかがでしたか?

普段何気なく演奏している「C」や「Em」や「G」といったコードですが、実際に作るところから考えていくと

「どのような音で構成されているのか」
「メジャーとマイナーの違いがどこにあるのか」

がわかりやすかったと思います!

このメジャーとマイナーの違いなどは、実際にベースを演奏するときの音選びなどで、とても大事になってきますのでしっかり理解しておくと良いですよ!

さて、次回の記事では四和音であるセブンスコードについて説明していきたいと思います!

この記事が皆さんのお役に立てますように!
では!

※こちらの記事は当教室代表のブログを転載・加筆・修正したものです。
https://shade-sunagawa.com/triad/

音楽教室のご紹介

この記事に紹介されていた内容の他にも、音楽に関する疑問点などはございませんか?
Nice Love Music Schoolでは、体験レッスンを実施しています。

ホームページ開設記事アイキャッチ画像

レッスンの回数はマイペースに月1回からでも受講可能。
前日までにご連絡頂ければ振替対応も可能ですので、急な予定が入ってしまってもご安心頂けます。

「自分で調べてもよくわからないな・・・」と思うことがあれば、ぜひお気軽に体験レッスンをお申込みください!

Follow me!